“もう一つのエクリドール” カランダッシュ ヘクサゴナル キューブ ボールペンに関するレポート
高級筆記具の部類に入る筆記具の中で、比較的手が出しやすく、それでいてパフォーマンスが高い筆記具は何かと聞かれた時、必ず口に出す筆記具があります。
「カランダッシュのエクリドール」
...
首軸破損したアウロラ限定モデルの修繕と、ペン先組み替えによるリペア【アウロラ マーレ ティレニア 万年筆】
皆さんこんばんは。
今回はリペア記事となります。
つい最近、某オークションに転がっていたジャンク品のアウロラの限定モデル。
私が所有しているアウロラ軸は、オプティマ(旧モデル)グリーンの万 ...
蘇る現代のオノト万年筆「オノト ヘリテイジ SV925 オーバーレイ ヘンリー・シンポール」レビュー
皆さんこんばんは。
少し前に、珍しいオノトのペンを入手しましたので、記録の意味も含めて書いていきたいと思います。
オノトというメーカーは、筆記具、特に万年筆を色々と触り初めて ...
LAMY2000万年筆 初期モデルのピストン機構を直してじっくり使う
皆さんこんばんは。
ついに手に入れた万年筆。
タイトルにあるように、今回はおそらく皆さんもご存じの万年筆「LAMY2000」について書いていきます。
冒頭で“ついに” ...
ビック(Bic)ボールペンの最高峰、創立40周年限定 ブライヤーモデル「RADICA」レビュー
社会人となりどこか歴史の長い会社に属すると、デスクの引き出しの奥やオフィスのどこかに一本は転がっているBic社のオレンジ色のボールペン。
そんな懐かしい姿をしたいわゆる「オレンジビック」と呼ばれるキャップ ...
手の平に心地良く収まるモンテグラッパ オクタゴナル(八角軸)のすすめ【モンテグラッパ レミニッセンス ポケット スターリングシルバー パラディオ レビュー】
皆さんこんばんは。
今回はイタリア軸のデザインの魅力に迫ってきたいと思います。
イタリア筆記具の特徴である、アウロラやデルタに代表されるような色鮮やかなマーブルレジンの美しい軸。
まるでヨ ...
ヤード・オ・レッドの樹脂軸「アストリア」ボールペン レビュー
皆さんこんばんは。
至高のボールペンを求めて、筆記具を巡る旅はまだ続く。
LAMY2000ブラックウッド、そして前回の記事のファーバーカステルのイントゥイションプラチノウッドで、ある意味自分が使う ...
ファーバーカステルのイントゥイションプラチノウッドは 言わばマグナムサイズの伯爵コレクション【イントゥイション プラチノウッド エボニー レビュー】
皆さんこんばんは。
自分の手に合う筆記具を探す時間は楽しいもの。
私の仕事においては メインに活躍する筆記具がボールペンということで、筆記具を探すとなると一にも二にもまずボールペンに目が行ってしま ...
カランダッシュ 創業80周年記念モデル エクリドール スターリングシルバー レビュー
皆さんこんばんは。
久しぶりにカランダッシュ エクリドール(ボールペン)の記事です。
カランダッシュと言えば、849やバリアス、レマンコレクション等様々なシリーズがラインナップされていますが、デザ ...
1917年のドイツデザインに裏付けされた使いやすさ。【ロイヒトトゥルム1917「ドレグリフル」ペンシル&ボールペン レビュー】
皆さんこんばんは。
「ロイヒトトゥルム1917」というメーカーをご存じでしょうか?
1917年創業のドイツの老舗ノートメーカー。
ノートメーカーと言うだけあっ ...