1917年のドイツデザインに裏付けされた使いやすさ。【ロイヒトトゥルム1917「ドレグリフル」ペンシル&ボールペン レビュー】

皆さんこんばんは。
「ロイヒトトゥルム1917」というメーカーをご存じでしょうか?
1917年創業のドイツの老舗ノートメーカー。
ノートメーカーと言うだけあっ ...
ペリカン M101N レビュー【特別生産品の柔らかな書き味の秘密を探る】

皆さんこんばんは。
久しぶりにペリカンの万年筆を買ってしまいました…。
ペリカンの万年筆はペン先の乾きが最小限に抑えられていて、デザインや筆記バランス等筆記具としての ...
中太軸の万年筆とボールペンを3本持ち運ぶための極小ペンケース!【rethink(リシンク)「Lim Pen Sleeve Nebbia」レビュー】

皆さんこんばんは。
今回はペンケースの使用レポートとなります。
それも、中太軸の万年筆とボールペンを3本だけ超コンパクトに持ち運ぶためのペンケース。
使いたい ...
モンブラン 1970年代後期のポルシェコラボボールペン「turbo」のレビューと回転繰り出し機構の修理方法

皆さんこんばんは。
今回の記事は、久しぶりに書くモンブランのボールペンについて。
それも特殊なモデルの修理について書いていきたいと思います。
作家シリーズでも ...
一生モノのソムリエナイフでワインを愉しむ【ペルスヴァル ル・ソムリエ レビュー】

皆さんこんにちは。
いつもは筆記具の記事をメインにお贈りしていますが、今回はどうしてもレポートしたい道具があり、筆記具以外の記事となります。
つまりは、大人の時間を愉 ...
夏に向けて手に入れたいマーブルレジン軸と言えばイタリア製!【マリーナ・グランデ ボールペンでデルタを振り返る】

毎年、夏が近づくにつれて使いたくなる筆記具があります。
美しいマーブルレジンに、しっかりとした太めの軸。
トリムはシルバー925の鈍い輝きと、握ったときのどこか温かみのある触り心地。
パーカー デュオフォールドの歴史を感じるペンシル【1930年代 アンティークペンシルの使い方・芯の交換方法】

皆さんこんばんは。
最近また、パーカー デュオフォールド熱が出ていまして、それもビッグレッドやオレンジといったデュオフォールドの歴史が感じられるモデルにロマンを感じてしまうのです。
  ...
ポスタルコのボールペン「チャンネルポイントペン」を使ってみて率直に感じたこと

皆さんこんばんは。
今回は一般的な筆記具ブランドと言うよりは、総合ものづくりブランドと言いますか、レザー製品やウェアなど幅広いプロダクトを展開する「POSTALCO(ポスタルコ)」のボールペンをレポー ...
筆記欲をそそるスペーシーなデザインの筆記具!【LAMY2000 プレミエステンレス ペンシル と LAMY226 ボールペン レビュー】

皆さんこんばんは。
今回は、私がどうしても気になっていた筆記具のレポート。
それもペンシルとボールペンの2本立てです。
「気になっている」というのは、「興味が ...
サクラクラフトラボの原点を比較する【001の初回限定モデルと通常モデルの比較】

皆さんこんばんは。
日中が随分と暖かくなってきました。
春はもうすぐそこ、といった感じです。
さて、2017年以来 この季節になると毎年ある記事を書かないと… ...