LAMY2000 ペンシルの新旧モデル比較から見えるデザインのアップデートとその考察【LAMY2000ペンシル分解徹底比較】

皆さんこんばんは。
新年明けましておめでとうございます。
今年も私が入手した筆記具のレポートを不定期でのんびり書いていきます。
少しでも皆さんの参考になるよう、そして ...
簡単墨入れ復元で新たな年へ!年末年始は一年間お世話になった筆記具のメンテナンス

皆さんこんばんは。
2022年も残りわずかとなりました。
今年も色々な筆記具を試し、また自分の理想の筆記具探しの終着に一歩近づけたように思います。
振り返るとヴィンテ ...
1970年代の後期型「モンブラン モンテローザ」は単なる廉価版ではないという話【モンテローザ 万年筆 新旧比較】

最近また1960~70年代のモンブラン筆記具にハマっております。
モンブランにおいて巷で1960~70年代の造りが良いとよく言われていますが これは単なる都市伝説ではなく、実際に使ってみて納得という出 ...
精密なメタル軸に名作の内部機構!「IJ instruments」の高品質なメカニカルペンシル【Number9 Pencil THG レビュー】

ビジネスパーソンのモチベを上げる筆記具をメインにレビューを行う当ブログサイトですが、今回のペンについてはビジネスパーソンのみならず、学生の方へのお勧めとしても当てはまるかも知れません。
メカニカルペンシル ...
検証!インク窓内壁の積年のインク汚れを液体だけで落としてみた【with モンブラン モンテローザ O42G レビュー】

皆さんこんばんは。
今回の記事はピストン吸入式万年筆のインク窓清掃のお話です。
万年筆を買い始めると、必ずといっていいほど通るであろう吸入式(ピストンフィラー)万年筆の道。
...
パーカー デュオフォールド ビッグレッド 1920年代ペンシルの魅力【パーカー デュオフォールド JR.(ジュニア) ペンシル レビュー & sotペンケースの裏技】

皆さんはパーカー(PARKER)の筆記具はお使いでしょうか?
職場や取引先で使われているボールペン事情をみても、利用されている方が多いと感じるパーカーの筆記具。
パーカーは筆記具メーカーとしての歴 ...
ベストバイな廃番万年筆!1980年代製 セーラー 世界の銘木シリーズ 鉄刀木(タガヤサン

万年筆において「過去の名品」と呼ばれているものは数ありますが、自分の掌に合う万年筆というのはそうそう見つからないものだと感じています。
今回はそんな数少ない「自分の掌に合う名品」に出逢ったというレポート。 ...
大型ペン先搭載!カヴェコの新作万年筆【カヴェコ オリジナル 250 万年筆】レビュー

皆さんこんにちは。
2022年9月、カヴェコから新しい筆記具が発売されました。
その名も「Kaweco Original」(カヴェコ オリジナル)
&nbs ...
シンプルでコンパクトなラウンドジップペンケースを求めて行き着く先。【sot プエブロレザー ラウンドファスナー ペンケース】レビュー

最近、ヴィンテージやアンティークの筆記具に惹かれ、手持ちに加えることが多くなっています。
今は安くて高性能な筆記具が当たり前になっていますが、昔は製造するための機械や使われる素材が発展途上であるがゆえに、 ...
芸術の秋にジャケットに忍ばせるモンブランのドネーションペン【サー・ゲオルグ・ショルティ】【レナード・バーンスタイン】ボールペン レビュー

暑かった夏から気温が一変し、一気に秋めいてきましたね。(というか、秋を飛ばして冬っぽい)
秋と言えば「芸術の秋」と昔から言いますが、皆さんは芸術と聞いて何を連想するでしょう?
...