カヴェコス ペシャル 万年筆のペン先をBOCK社製に交換して100倍楽しむ!【カヴェコ スペシャル 万年筆 レビュー】
皆さんこんにちは。
万年筆の楽しさとは何でしょう?
昨今は筆記具ブームも手伝って、一昔前はニッチだった万年筆が一般的に使われるようになっています。
普段万年筆を使わな ...
モンブラン スチールペン先 万年筆の書き味はどうなの?という話【モンブラン スリムライン(Sライン) 万年筆 レビュー】
さて、今回はかなり久しぶりな気がする「万年筆」についての記事。
それも新しく買ったものではなくかなり前に買っていたのですが、なかなか使用機会に恵まれず、それに伴い記事のリリースも先伸ばしになってしまってい ...
小さいけど本格派!アウロラのピストン吸入式ミニ万年筆【アウロラ ミニオプティマ レビュー】
今回は前回の予告通り万年筆の記事。しかも、ものすごく久しぶりのアウロラ軸についてです。
いやほんと、アウロラについて取り上げたのは何年前だろうと思って確認したら2019年の3月で、もうかれこれ2年振りではないですか。
モンブラン マイスターシュテュック クラシック #144 年代ごとのペン先の特徴と極細(EF)~太字(B)比較
一度自分の手に合った万年筆が手に入ると、他の万年筆が欲しいという感情がなくなります。
しかし今度は、手に合った万年筆のペン先のバリエーションや字幅による書き味の違いを楽しみたいという感情が芽生えてくるのです。
&nbs ...
検証!ファーバーカステルクラシックコレクションのローラーボールと万年筆は互換性があるのか
最近、仕事で使う筆記具は油性ボールペンとローラーボールがメインとなっています。
万年筆はどちらかというと、どっしりと腰を据えて物書きする時に向いていると感じていて、走り書きが多くなる(ということは速乾性が ...
「積み革ペンレスト」で物書き時間を優雅なものに。
筆記具が好きな人において、身の回りの革製品は特別なものに違いありません。
そして昨今、筆記具が好きだと身の回りに良質な革製品が増えていく、というのが定説となりつつあるのではないでしょうか。
身 ...
小さいだけではない!XSサイズの万年筆【カランダッシュ エクリドール XS マヤ 万年筆】
今回は久しぶりに万年筆に記事です。
そして、久しぶりのカランダッシュ。
レポートする万年筆は新たに購入したものではなく以前から常用している一本なのですが、改めて使いやすいと感じる一本。
& ...
補助軸だけど万年筆な佇まい!アレンジして使う五十音ミミック(スマトラ)
大人になると鉛筆を使う機会がめっきりと減りますが、ああでもないこうでもないと考え出したアイデアは不思議に「鉛筆」でないとスッキリ言語化できないという場合があります。
そう考えると身の回りがどんどん ...
音楽家に捧ぐモンブランの限定万年筆レビュー【モンブラン ドネーションペン ヨハネス・ブラームス】
皆さんこんにちは。
今年度に入ってからはカランダッシュやファーバーカステルの記事がメインでしたが、このサイトを訪問される方はモンブランの記事を求めて来られる方が多いです。
当 ...
時間を豊かにする一生モノの万年筆とは。【ファーバーカステル クラシックコレクション エボニー 万年筆】レビュー
様々なジャンルにおいて「一生モノ」という言葉があります。
皆さんは一生モノのアイテムはお持ちでしょうか。
一生モノというとたいてい値段が高いもの・質が良いもの=生涯にわたり手元に置いておけるような ...