ボディジャケットと言うべき装着感!DP-S1専用プレミアムレザーケース 【武蔵野レーベル】

前回に続いてONKYO DP-S1関連の記事です。
武蔵野レーベルの専用ケースを入手しましたので装着感などをレポートしていきます。
DP-S1単体でも十分質感 ...
名刺サイズの高音質DAP【ONKYO DP-S1】 外観編

こんにちは。
今回は最近入手したDAP(デジタルオーディオプレーヤー)についてレポートします。ONKYOより発売されたコンパクトなDAP「DP-S1」です。
Huawei Watch OS2.0へアップデート!即レポ

待ちに待っていたHuawei watchにandroid wear 2.0がリリースされましたので早速アップデートしてみました。今回のOSアップデートではUIが変更となり、使い勝手が大幅に向上しています。もともとのアップデート
日本製万年筆への誘い【セーラー プロフィット レビュー】

今回は日本製の万年筆について書いていこうと思います。
仕事でも万年筆を使うことがあるのですが、200文字程度のコメントや署名を書く際、一番書きやすく出番が多い万年筆がセーラー万年筆のプロフィットです。 ...
【KUM編】鉛筆使い必携!ドイツ製ポケットシャープナー比較

前回に続きドイツ製ポケットシャープナーを見ていきたいと思います。
今回のメーカーはKUM。
【KUM/ロングポイント・ウェッジツイン】
【DUX編】鉛筆使い必携!ドイツ製ポケットシャープナー比較

突然ですが、鉛筆を削るのが好きです。
万年筆やボールペンやシャープペンも素敵ですが、我々の筆記の原点である鉛筆。使った分だけ鉛筆そのものが減っていく、そのなんとも儚い筆記用具を陰で支えているのが鉛筆削り器 ...
バイク乗りも注目!ジュラルミン製高級ボールペン MechaSEA レビュー

こんにちは。
今回、完全に一目惚れと好奇心から禁断の高級ボールペンを手に入れてしまいましたのでレポートします。
荒木エフマシン製のジュラルミン削り出しボールペン「MechaSEA」(メカシー)は、 ...
ペンケースに拘る 土屋鞄のトーンオイルヌメ ロールペンケース

万年筆、使っていますか?
今回は筆記具を入れるペンケースをレポートしていきます。
もう何年も愛用しています「土屋鞄製造所のトーンオイルヌメロールペンケース」
手持ちで超望遠ズームを楽しむ 【M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II】

今回はズームレンズの活用について模索していきます。OM-D E-M5 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIの組み合わせがかなり軽快だということが分かり、野外でブンブン振り回してき ...
パーカー・ジョッター新旧比較!(誰得記事)

昔からあるモノでずっと形の変わらないモノってありますよね。例えば、鉛筆や消しゴムなど。時代や使い方によってバリエーションはあるものの、基本の形や機能は変わらないモノ。
そんな中から、昔も今もずっと変わらな ...