ボールペン・万年筆・メカニカルペンシルなど、文房具好きの購入記を写真多めで比較レビュー。
たまーに気になったガジェットのレポートも。
物欲のままに手に入れたアイテムをレビューしたりしなかったり。

経年変化が楽しめる個性派ペンケースでモチベを上げる!【レザーペンケース レビュー】

2024年10月1日

スポンサーリンク

皆さんこんにちは。
 
筆記具が増え過ぎると保管場所に困るという問題が発生してきます。
それと同時に、持ち歩く場合の問題も。
 
お気に入りのペンケースがあって中に入れる筆記具を都度入れ替えている、という方もいるでしょう。
 
しかし万年筆やボールペンの長さ・形・重さはそれぞれのため、例えばモンブラン#149等の大型万年筆がいつものペンケースに入らない場合は大きなポケットのペンケースが必要になりますし、お気に入りの万年筆やボールペンに傷をつけたくないという場合も、1本1本仕切りのあるペンケースが必要となってきます。
 

 
ペンケースは携帯するという側面と保管のために用いるという側面があります。
大切な筆記具をいつも携帯・保護するためには、所有満足感を満たしてくれる素材で造られた頑丈なペンケースが必要です。
 
そうなると素材は経年変化が起こるものでないと楽しめません。
レザーやウッドといった素材のペンケースは昨今、学生から社会人まで幅広い層に支持されています。
 
そういったことで、手持ちの筆記具が増える=ペンケースが増えるという状況になっている方も少なくはないのではないでしょうか。
かく言う私も結構な数のペンケースを保有していて、今や筆記具が増えるにつれてペンケースもまた増殖しているのです。
 
私が通常良く使うペンケースは、土屋鞄のトーンオイルヌメロールペンケース、ナガサワキップレザーロールペンケース、そして今回ご紹介する中の1つ「カヴェコの3本差しレザーペンケース」。
 
それ以外でも手持ちの個性的なペンケースを紹介していきたいと思います。
 

 

 

 

TACHIO(タチオ):Magazine(ブライドルレザー)

まずはTACHIOのMagazine(マガジン)という名のペンケース。
マガジンという名の由来は銃の弾倉のような形をしていることから。
 

 
手元にあるのは丈夫なブライドルレザー製のもの。
他には触り心地がしなやかなキップレザー製もあります。(正確には「ありました」で、現在このモデルは廃番となっています)
 

 
表面には「TACHIO」ロゴの型押し。
「Made In JAPAN」ではなく「Made In NIPPON」というところが密かにポイントかも。
 

 
ファスナーやベルトは無く、片方の切り込みを開いてペンを出し入れします。
側面を軽く摘まむと口が開く仕組み。
 
これはカヴェコスポーツのオリンピックモデルのケースにもあったような仕組みです。
革は結構硬めでステッチの部分も厚みがあるため、万一落としたとしても中のペンをしっかり守ってくれます。
 

 
私はラミー2000のタクサスとブラックウッド専用ペンケースとして利用中。ラミーのモダンなデザインとミニマルなペンケースがマッチします。ドイツと日本のものづくり精神が生きたコンビですね。
 
中には中~大型のペンを2本収納可能。
中でペンは動きますが、入れ方を工夫することでペン同士の干渉を抑えることが出来るのと、心配であれば中にレザーの仕切りを自作して入れることも可能。
 

 
ラミー2000については、このようにお互いのクリップが外側に向くように入れるのがお勧めです。
 

 

Kaweco(カヴェコ):3本差しレザーペンケース(クロム鞣しレザー)

続いては私が絶大なる信頼を置くカヴェコの3本差しレザーペンケース。
 

 
ペンケースに絶大な信頼を置くと言うよりは、カヴェコスポーツを信頼しているんですけどね。
カヴェコスポーツシリーズはこの小ささでしっかり万年筆。
そしてそれを3本ジャストなサイズで持ち運べるのですから、否応なく利用頻度は上がります。
 

 
レザーは柔らかなクロム鞣し。経年変化を楽しめるタンニン鞣しでないのが個人的には少し残念ですが、クロム鞣し特有の柔らかさが売り。
ペンケースと言うよりペンジャケットに近い感覚です。
 
カラーはブラックのみでビジネスにも気兼ねなく持ち出せます。
 

 
フラップにはしっかりと型紙が入れてあり、操作感も良好。
3本用として仕切りがあるため、中でペン同士が擦れることもありません。ステッチや角の処理も丁寧。
 

 
中央には絶妙なサイズのカヴェコロゴが輝いています。
このロゴは製造年によってゴールド(旧)とブラック(新)があります。
 

 
ボディ側にも「Kaweco®」のロゴ型押しあり。
カヴェコ好きには堪らない仕様です。
 

 
モンブランのマイスターシュテュック#116も収まります。
 

 
モンブランボエムやセーラープロギアスリムミニのようなミニ万年筆もジャストサイズ。
小型で太めな万年筆にも対応できるのが嬉しい。
 

 
まあこの機動力ですよ。
お気に入りのカヴェコスポーツを3本入れるのも良し、他メーカーのお気に入りのミニ万年筆を3本入れるのも良し。これひとつあるだけで活用の幅は広いです。
 

 

HANATORA(ハナトラ):Curio/ヌメ革・ウォルナットペンケース

3つ目はハナトラのCurio。
「レザーとウッド」という経年変化が楽しめる異素材の組み合わせです。
 

 
レザー×ウッドではラウンドファスナーの「リアルウッドペンケース」やHacoa×HERZコラボの「BOOK PENCASE」が有名ですが、このハナトラのペンケースもなかなか良いです。
 

 
レザー部分はヌメ革、ウッド部分はウォルナットが使用されています。
2つの素材はリベットでしっかりと接合されていて造りも堅牢。
 
カラーはブラウンとダークブラウンの2色展開。
手元にあるのはダークブラウンです。
 

 
蓋の裏側にはカード入れ1つと「HANATORA」の箔押しロゴ。
ヌメ革は表情豊かで、この個体は「血筋」が見られますね。
 

 
蓋を閉じたところ。真鍮のボタンが良いアクセントになっています。
表面は非常にシンプルで革の変化をダイレクトに楽しめそう。
 

 
裏側にはリベットが見えます。
革質は硬めで厚みもあるため安心感があります。
 

 
横から見た図。
こちらも閉じた際はブック型になるようにウォルナットは本の形の中をくり貫いたような形状です。
コバも丁寧に磨かれていて触り心地良し。
 

 
筆記具としては全長が長めのクロス タウンゼントを入れても少し余るくらい。
ペン数本と消しゴムを入れてちょうど収まるように設計されていそうです。
 
このペンケースはあまり持ち運ぶことなく、主に保管用として使っています。
ペンを入れる部分がウッドということもあり、持ち運ぶと壁にペンが当たりカチャカチャ音がするのです。
 
持ち運び実用となると、レザーのマットを自作し下面と側面に敷くように入れることで音は軽減されそうです。
 

 

SONNENLEDER(ゾネンレダー):Morike ペンケースナチュラル2本用

最後は、大切な2本の万年筆を入れるように買ったゾネンレダーのMorike。
 

 
このペンケースはとにかく革の香りが芳醇!
タンニン鞣しのレザーで、カラーラインナップはナチュラル(ブラウン)とブラック。
手元のものはナチュラルですが、ブラックもなかなか渋くて買う時に相当迷いました。
 

 
よくあるファスナー型のペンケースですが、他との違いは柔らかな手触りの革質と厚めの台紙が組み込まれた堅牢な造り。
しっかりと中の筆記具を保護することができます。
 
もっちりとした手触りのレザーは水分にかなり敏感で、水が着こうものならほぼ100%シミになるため取り扱いには注意を払う必要がありますが、その分経年変化も期待できます。
 
たっぷりとオイルを含んでいるため、メンテナンスはハンカチから拭きでOK。
かなり上品なツヤを楽しむことができます。
 

 
こちらのモデルは太めのペンを2本収納するタイプ。
他には細めのペン2本用や1本用、たくさん入るライティングケース等バリエーション豊富。
 
私はお気に入りのペリカンM400を2本収納。
2本だけというこの潔さです。
 

 
ゾネンレダーペンケースのもう一つのお勧めポイントはファスナーの使いやすさ。
持ち手が大きめで曲げてあるため操作しやすく、しかもファスナーの開け閉めが滑らか!引っかかりがまるでありません。
 

 
インナーも表と同じレザーと、ペンを受ける部分にはスエードが使われています。
フルレザーというのがまた嬉しいペンケースです。
 
 
さて、今回は4つのペンケースを紹介しました。
 
やはり経年変化が楽しめるペンケースは良いものです。
お気に入りのペン達を専用のペンケースに入れて持ち運ぶことで仕事や勉強のモチベーションも上がります。
 
ペンケースは仕事や勉強の「やる気スイッチ」と言っても過言ではありません。
妥協はせず良いものを持ちたいものです。
 
中には廃番となっているものもありますが、フリマサイトや某オークションでもたまに見られますので、個性的なペンケースを持ちたいという方はぜひ狙ってみてはいかがでしょう。
 
それでは今回はこの辺で。
最後までお読み頂きありがとうございました。

◆当ブログは人気ブログランキングに参加中です◆

クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります!
人気ランキングチェックはこちら↓


文房具ランキング

ペンケース

Posted by たにけん