ボールペン・万年筆・メカニカルペンシルなど、文房具好きの購入記を写真多めで比較レビュー。
たまーに気になったガジェットのレポートも。
物欲のままに手に入れたアイテムをレビューしたりしなかったり。

小さいことは良いことだ!携帯性と高級感を両立したカヴェコ スポーツ ルックス ボールペン レビュー

2021年9月11日

スポンサーリンク

皆さんこんにちは。

 

携帯用のボールペンは何をお使いでしょうか。

 

私は去年からカヴェコスポーツシリーズを愛用してるのですが、以前も紹介したカヴェコスポーツの上位モデル「スポーツ ルックス」のボールペンを数ヶ月前に入手しましたのでレポートしていきたいと思います。

 

「カヴェコ スポーツ ルックス(Kaweco Sport Lux)ボールペン」

 

 

カヴェコスポーツのラインナップは樹脂製のエントリーモデルとしてクラシックスポーツ・スカイラインスポーツ・フロステッドスポーツ・アイススポーツ等。

 

中級クラスとなる金属製スポーツにアルスポーツとACスポーツがあります。

そして上位モデルが真鍮製のBRASSスポーツやスチール製のスチールスポーツとなっています。

 

金属製の上位モデルはBRASSやスチールですが、樹脂製の上位モデルは「ルックス」という事になります。

 

それでは所有満足感大のカヴェコスポーツルックスをルックス万年筆、クラシックスポーツボールペンとの比較をメインに、他のコンパクトなボールペンとも比較しながら見ていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

【ルックスの万年筆とボールペンのマッチング】

ルックスのボールペンはひと言で言うと、太軸コンパクトでズッシリなボールペン。

 

 

八角形の軸で手のひらに収まるコロンとしたサイズ感はカヴェコスポーツ共通です。

通常のスポーツとの違いは使われている素材とクリップの標準装備、そしてそれに伴う高級感。

 

装備されているクリップはオプションのNクリップと同じデザインのもので、湾曲ラインがクラシカルかつ高級感を引き立てます。クリップは取り外し不可。

 

 

 

左がスポーツルックスの万年筆、右がボールペン。

 

キャップをした携帯時のルックス万年筆と全く同じ全長のボールペン。

デザインのマッチングもそうですが、サイズもピタリと合っていて嬉しくなります。

 

デザインやサイズは同じですが、重量には違いがあります。

スポールルックスは、万年筆が15gに対してボールペンは28gとその差13gもあります。

高級ボールペンについてこの適度な重さは必要で、操作感と所有満足感の向上に一役買っています。

 

 

天冠のカヴェコロゴも同じ。

ロゴの見た目の違いは無いのですが、クラシックやスカイラインはロゴの向きがランダムなのに対して、ルックスの天冠ロゴは携帯時クリップ側に「CO」が来るように統一されています。

※画像は左側がボールペンで、筆記モードにするとロゴは180°反転し写真のようになります

 

 

手前がボールペン、奥が万年筆。

当選ですがクリップのデザインも同じです。ボールペンはペン先の回転繰り出しに天冠を使うので、万年筆の天冠に比べてボールペンの天冠の方が長めに造られています。

 

鰻クリップが標準装備というのがたまらなく良いですね。

やっぱり樹脂軸にはクリップでしょう。

 

 

同じく手前がボールペン、奥が万年筆。胴軸のロゴを比較します。

 

細かな部分の違いとして、手元にあるルックスボールペンのロゴは万年筆に比べて彫りが深いです。

これは個体差である可能性が高いですが、個人的には深い彫りの方が好みですね。

深い刻印は分厚めのアクリルレジン製胴軸の手触りともマッチしているように思います。

 

 

 

【カヴェコルックスボールペンのリフィル交換方法】

一般的なクラシックスポーツやスカイラインスポーツのボールペンのリフィル交換方法は、ノックボタンを捻ってノックユニットごと外し4C規格の芯を入れ替えるのですが、ルックスのリフィル交換方法はそれとは違っています。

 

 

ルックスは小さな口金の部分を捻って外しリフィルを入れ替える方法を取ります。

口金は結構分厚い金属パーツで造られていて、筆記時の重量バランスにも絡んでいそう。

 

 

リフィルを抜くとこのようになります。

分解できる部品はこの3点でと非常にシンプル。(もしかしたら天冠も分解できるのかも知れませんが、専用工具が必要な場合もあり壊すといけないのでやめておきます)

 

装填できるリフィルは4C規格のリフィル。

ただし、一口に4C規格芯と言えどゼブラ製が若干太いようにメーカーごとに仕様に少しの差がありますので差し込む際には細心の注意が必要。

※4C芯の太さによってはボールペン側の受けパーツが広がってしまう可能性がある

 

 

リフィルは胴軸の奥にある樹脂パーツに固定して口金を戻します。

リフィルを固定する樹脂パーツを撮影しようと思ったのですが、奥にありすぎて写せませんでした…。

 

口金にはリフィル一本分の穴が空いています。見るからにズッシリ感のある口金ですね。

 

 

クラシックスポーツボールペンとのリフィル装填方法の違い。

クラシックスポーツは胴軸中程にある白い樹脂パーツにノックボタン一体型繰り出しユニットを固定します。

一方、スポーツルックスは回転繰り出し機構を備えているためリフィルの交換は口金の付け外しのみです。

 

 

やはり高級路線のボールペンといえば回転繰り出し式ですね!

 

 

 

【他の小型ボールペンとルックスを比較】

手元にある代表的な小型ボールペンと比較します。

 

 

左から2番目のカヴェコスポーツルックスは112mm。サイズは同じメーカーのカヴェコクラシックスポーツ、モンブランのモーツァルトとほぼ同じです。

 

画像のコンパクトなボールペンの中では真ん中のスティピュラ ヴェドが大きめ。続いてペリカンのK300の全長が長くなっています。

同じ太軸であるヴェドの胴軸の“くびれ(グリップポイント)”とスポーツルックスのグリップポイントを比べるとその違いは明らか。

 

また、モンブランやペリカンの小型モデルがかなり細くみえます。

 

 

 

リフィルの繰り出し機構は一番左のクラシックスポーツ意外は回転繰り出し式。

右から3本がキャップ回転による繰り出し、ルックスは天冠繰り出しです。

 

対応のリフィル規格はヴェドの独自規格意外はすべて4C規格芯。

一番汎用性はありますが、如何せんインク容量が少ないのが難点。ここは携帯性との引き換えと割り切って使いましょう。

 

 

この5本の小型ボールペンは素材にも違いがあり、一番左のクラシックスポーツはABS樹脂。軽い上硬質で手触りは一般的なプラスチックといった具合い。

 

スポーツルックスとヴェドはアクリル樹脂、モンブランとペリカンはプレシャスレジン(おそらくメーカーオリジナルの樹脂配合?)となっています。

 

私はこのルックやヴェドのアクリルレジンの触り心地が大好きで、しっとりなめらかでかつピアノブラックのような色ツヤに魅力を感じます。

 

プレシャスレジンの触り心地とグリップ感も捨てがたいのですが、アクリルの何となく厚みのある触り心地とツヤが堪らんのです。

 

余談ですが、

飴の舌触りに例えるなら、ABS樹脂が普通のあめ玉ならアクリルはチェルシーバター味のようななめらかさがあります。

 

まさに、スポーツルックスの触り心地はチェルシーが食べたくなる触り心地のボールペンなのです。

 

 

 

【カヴェコスポーツルックスボールペンの書き味】

最後にスポーツルックスの書き心地について書いておきたいと思います。

 

 

コンパクトなボディの天冠を捻り繰り出されるペン先。

まず、この書くまでの一連の動作がしやすいのです。

 

天冠を捻ってペン先を出すボールペンは、他にもパーカーデュオフォールドやファーバーカステルのクラシックコレクションがあります。

 

一般的に天冠回転繰り出しはキャップ回転繰り出しのボールペンより操作しにくい傾向にあります。

 

スポーツルックスの回転繰り出しのし易さは、極太軸・アクリルレジン・コンパクトな全長がうまい具合に合わさり実現されていると言って良いでしょう。

 

 

書き心地についても、極太軸ならではの余分な力を抜いた筆記が可能。

こちらもアクリルレジンのグリップ感、太軸に加え「八角形の軸」であることが大きいです。

 

逆に細字好きにはこれほど合わないボールペンはないですが…(笑)

 

 

28gの重量もこのサイズのボールペンの書きやすさに大きく影響します。

通常のクラシックスポーツの軽量・高携帯性とはまたコンセプトの違った、どっしりと構えゆっくり筆記するのに適した高級ボールペンがカヴェコスポーツルックスなのです。

 

 

さて、今回はカヴェコスポーツの上位モデル「カヴェコスポーツ ルックス ボールペン」をレビューしました。

カヴェコスポーツならではの携帯性・八角形の扱い易さに加え、ピアノブラックアクリルレジンとゴールドトリムコンビネーション、Nクリップによる高級感がプラスされた満足度の高いボールペンに仕上がっています。

スポーツルックスを町中の文房具店で見かけることは少なくなりましたが、極太軸好き・コンパクト筆記具好きの方はネットを含めぜひチェックしてみてはいかがでしょう。

 

それでは今回はこの辺で。

最後までお読み頂きありがとうございました。

◆当ブログは人気ブログランキングに参加中です◆

クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります!
人気ランキングチェックはこちら↓


文房具ランキング