ボールペン・万年筆・メカニカルペンシルなど、文房具好きの購入記を写真多めで比較レビュー。
たまーに気になったガジェットのレポートも。
物欲のままに手に入れたアイテムをレビューしたりしなかったり。

最高のリフィルには最高の軸を!パーカー デュオフォールド ボールペン レビュー

2021年9月11日

スポンサーリンク

前回、デュオフォールドセンテニアル万年筆をレビューした際、あ-、デュオフォールドのボールペンのレビューまだだった!と気付いてしまったので今回は「パーカー デュオフォールド ブラックCT ボールペン」を見ていきます。

 

デュオフォールド ボールペンは私のあがりのボールペンのうちの1本で(あがりが何本もあるのも考え物ですが)、モンブランのマイスターシュテュック、ファーバーカステルのクラシックコレクション、ペリカンのスーベレーンと共に必ず手に入れて使ってみたいボールペンでした。

 

 

デュオフォールドも万年筆と同じく、新旧のモデルと軸のデザインやカラーを含めると相当な数のバリエーションとなります。

そんな中から、最もベーシックなモデルのデュオフォールドブラックCTを見ていきましょう。

 

CTとはクロームトリムのこと。ブラック×シルバーという色味は仕事で使うのに最適なカラーと言えます。

誰が持っても爽やか且つ誠実なイメージを与えますので、営業の仕事をされる方をはじめ、あらゆる業種で使えるカラーではないでしょうか。

 

そんな爽やかさにプラスしてクラシカルなデザインと適度な重み、そして歴史ある筆記具を使うことで「良い仕事をしよう」と自分の背筋も正せるボールペンがデュオフォールドだと思います。

 

 

 

 

 

 

【デュオフォールドボールペンのデザイン】

まずはデュオフォールドのデザインからみていきます。

 

▲左が万年筆、右がボールペン

 

こちらのデュオフォールドも前回の万年筆と同じで現行品ではなく一つ前のモデル。

 

 

デザインの違いは天冠のラインと口金で、手元の00年代のモデルは伝統を受け継いだクラシカルな天冠のデザインと口金側のシングルリングが特徴となっています。

 

一方、現行品は名前も「デュオフォールド クラシック」となり天冠と口金の金属パーツが梨地仕上げに。デザインも先進的なフォルムへと生まれ変わっています。

 

どちらのデザインも格好いいため、クラシックなスタイルで選ぶなら旧タイプが、モダンなデザインで選ぶなら現行品がお勧めとなります。ちなみに旧タイプのボールペンは店頭でかなり値引きされているところもあるらしく、買おうか迷っている方は今が買い時かも知れません。

 

 

私がデュオフォールドを買ってみて意外だったのが軸の素材。

以前からプリミエやソネットを使ってきたこともあり、てっきり金属軸かと思っていました。

 

ところが実際は私の大好きな樹脂軸!

艶のあるアクリライトで見た目も美しいうえにグリップ感も良好。やっぱりボールペンはこうでなくては!

 

 

モンブランもそうですが、各メーカーのフラッグシップモデルの樹脂軸というのは非常にグリップ感が良く、キュッと指に吸い付くような感触なのです。

 

こちらのデュオフォールドも例外なく握りやすい。

軸の太さもモンブランやペリカンのボールペンと同じく約11mm。この軸径は本当に握りやすいです。

 

それではデュオフォールドの顔でもある天冠をみていきます。

伝統的なデザインの天冠。どことなくファーバーカステルのクラシックコレクションとも共通点があるようなシルエットです。

 

 

天冠=キャップにはお馴染みのメダルがあしらわれており、こちらの年代から現行品にかけては「エース」のエンブレムです。右側は前回レビューしたデュオフォールドの万年筆。

 

 

キャップには「PARKER」「FRANCE」の刻印。近年の製造はフランスで行われていますが、ヴィンテージとなるとUK製のものも見られます。これはまたロマンを掻き立てられますね!

モデルによっては「シリアルナンバー」もこの辺りに刻印されています。

 

 

クリップの形はデュオフォールドならではの根元が太く先細りな矢羽クリップ。

このデザインはデュオフォールドだけの仕様。このクリップの形状が天冠のデザインと非常に良くマッチしており、ボールペンとしての一体感というか完成度を高めているように感じます。

 

スプリング等は仕組まれていない、昔ながらの挟む込みクリップ。

クリップの先が細いので挟みやすさも申し分無しです。

 

おさらいすると、デュオフォールドと言えばこのクリップから上のフォルム。これがとにかく格好良くて持つ者のステータスを上げてくれます。クリップが胴軸寄りに配置されているため、ジャケットの胸ポケットからしっかり天冠が露出し、同時に取り出しやすいというメリットも生まれます。

 

 

 

【デュオフォールドボールペンのリフィル交換方法】

デュオフォールドボールペン初心者の私はリフィル交換に戸惑いました。

なぜかというとボールペンとしてのスタイルが先に持っていたファーバーカステルの「ギロシェ」と似ていることもあって、口金をねじってリフィル交換を行うものだと思い込んでいたから。

 

しかしデュオフォールドの口金はしっかりと接着されています。ひねってもびくともしませんでした。

 

 

実際は、天冠(キャップ)をねじって外しリフィル交換を行います。

外す際は他の回転繰り出し式ボールペンと同じで、胴軸側を反時計回りに回します。

 

 

ちなみに胴軸からキャップだけを真っ直ぐ引き抜くこともできますが、この動作自体にあまり意味は無く、天冠のエンブレムがクリップの位置とズレたりした時に直すくらいでしょうか。

 

パーカークインクフローの書き味が大好きな私はリフィルを他メーカーに換えることなく使っています。

それどころかファーバーカステルやアウロラのボールペンにもパーカーのクインクフローを入れたりと使用率はかなり高し。

このクインクフローの、油性と低粘度の間くらいのヌラヌラ感がちょうど良いのです!

 

 

筆記に入るための回転繰り出し操作はキャップ部分を回します。

ファーバーカステルと同じくキャップ上部がつまみやすい形のため、ポケットからペンを抜く動作の流れでキャップを捻り芯を出すことができてとてもスマートです。

 

 

 

【デュオフォールドの書きやすさはどこから来るのか】

デュオフォールドのボールペンは間違いなく書きやすい。

それはどこから来るのか考えてみます。

 

まず重量バランス。

回転繰り出し式でありながら他メーカーのボールペンと違う点として、回転繰り出しユニットが組み込まれている「位置」の違いが挙げられます。

 

回転繰り出し式ボールペンの繰り出しユニットはキャップ部分に組み込まれていることがほとんどです。

例を挙げるならモンブランのマイスターシュテュックや、ペリカンのスーベレーン、国内メーカーではパイロットのカスタムにセーラーのプロフィット。そしてプラチナのセンチュリーも。

 

 

前の項でも少し触れたとおり、デュオフォールドの天冠=キャップはリフィルを入れ替えるための入り口でしかありません。そのため回転繰り出しユニットは胴軸内の口金寄りに配置されていると思われます。

 

 

重心はほぼボールペンの真ん中となっていることが分かります。

キャップに回転繰り出しユニットが配置されているボールペンは重心がリア寄りになりますが、デュオフォールドはここをうまくクリアしていると言えます。

 

次に、ペン先の見やすさと精度。

 

 

パーカーのボールペン3種を並べてみました。

いずれも口金部分が長めに設定されていて しかも先細りのため、筆記ポイントが見やすいという利点が生まれています。(ペンを短く持たれる方は当てはまらないかも知れませんが

自分が今書いている文字が見やすいかどうかは重要なポイントです。

 

そしてもう一つ、ペン先の精度が高いこと。

先ほどの写真で口金から出るリフィルを見て頂くと分かるのですが、口金というよりはペンとすき間無く一体化しています。

高級筆記具では当たり前のことかもしれませんが、リフィルと口金の間に少しでもすき間が生じていると筆記時のペン先のブレに繋がりかねません。

安いボールペンによくある書く度にカチカチ音がするアレは、ここのすき間がもたらしている事が多いのです。

 

また、口金部分が長い=グリップポイントからペンポイントまでの長さが万年筆と似ている、と言い換えることもできます。

ということで、万年筆に近い筆記感を求めるのであれば口金部分が長めのパーカーのデュオフォールドやファーバーカステルのクラシックコレクションが使いやすく感じるかも知れません。

 

 

 

【モンブラン・ペリカン・ファーバーカステルとの比較】

それでは、私が絶対的にお勧めする、といよりは一度は使った方が良いボールペン3本と比較してきましょう。比較に使うのはモンブランマイスターシュテュックソリテールドゥエスターリングシルバー、ペリカンスーベレーンK420、ファーバーカステルクラシックコレクションエボニーです。

 

 

まず、サイズ比較から。

長さはスーベレーンK420とマイスターシュテュックの間といったところでしょうか。シルエットは樽型ではないのでファーバーカステルエボニーに似ているように思います。

 

 

胴軸から口金に書けてのラインを比較してみました。

パーカーとファーバーカステルは胴軸が直線的で口金が先細りな鉛筆タイプ。モンブランとペリカンはペン先に向けて緩やかに細くなっていく樽型のシルエットとなっています。

 

 

▲左から、モンブラン、パーカー、ペリカン、ファーバーカステル

 

各社のリフィル交換方法はキャップを外すのかペン先を外すのかで違っています。

この4本のボールペンについては写真の通りとなっているのでご参考に。

 

 

ちなみにこの4本の場合、モンブラン以外はリフィルに互換性があるため各社のリフィルを入れ替えて使うことが可能。自分に合った粘度・色のリフィルを楽しみましょう。

 

 

最後に書き味の比較です。

 

 

各メーカーのスペックを書いてみました。

 

私はとにかくパーカークインクフローの書き味が大好きなので、ファーバーカステルのエボニーにもクインクフローを入れて使っています。ファーバーカステルのインクが嫌いなわけではないのであしからず。

 

仕事では必ず青いインクと黒いインクのボールペンをペアで持つことにしていて、デュオフォールドとマイスターシュテュックのペア、K420とエボニーのペアで持つことが多いです。

 

ブルーのインクはモンブランが明るめ、パーカーが濃いめ。

こう見るとパーカーのクインクフローブルーはパーカーの万年筆インク「ブルーブラック」に色味が近いのかも。

 

 

さて、今回はパーカーボールペンのフラッグシップモデルであるデュオフォールドのブラックCTを各社のボールペンと比較しながら見てきました。

さすが筆記具の老舗メーカーというだけあって、握りやすさ・ペン先の見やすさ・重量バランスにおいて非常に高いクオリティを誇っています。

 

まさに今が買い時の旧タイプデュオフォールド、見つけ次第相棒にしてみてはいかがでしょうか。

今回もお読み頂きありがとうございました。

◆当ブログは人気ブログランキングに参加中です◆

クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります!
人気ランキングチェックはこちら↓


文房具ランキング