ボールペン・万年筆・メカニカルペンシルなど、文房具好きの購入記を写真多めで比較レビュー。
たまーに気になったガジェットのレポートも。
物欲のままに手に入れたアイテムをレビューしたりしなかったり。

レトロモダンなパーカーはジョッターだけではなかった! 【パーカー/インシグニア】

2021年5月19日

スポンサーリンク

こんにちは。皆さんは手帳に合わせる筆記具は何にされていますか?ボールペン、万年筆、シャープペンシル、それとも鉛筆。

手帳の種類にもよるでしょうが、私の場合はスケッチやアイデアをアウトプットする用の手帳にはシャープペンシルを挿しています。そして、スケジュールを書き込む手帳には万年筆。

 

 

以前は手帳にはボールペン派でしたが、様々な筆記具を使うにつれボールペン以外のものも使ってみようと。ちなみに手帳にお勧めの万年筆はセーラーのプロフィットで、ペン先はEFとかHFのような細字にナノインクを合わせれば完璧です。ナノインクはとにかく裏抜けしないので気持ちよく書き込めます。

アイデアをアウトプットする用の手帳にはクロスのクラシックセンチュリーを合わせていたのですが、今回、気になっていたペンシルを購入しましたのでレポートしていきたいと思います。

 

今回レポートするのは、パーカーのインシグニア。パーカーのペンシルを使うのは初めてとなります。

パーカーといえばジョッターですが、あえてジョッターのペンシルを選ばずインシグニアにしました。なぜかというと、ジョッターを買ったときと同じく一目惚れした部分があったからなのです!その部分がどこだったのかは後述していきます。

 

 

 

 

【インシグニアパッケージ開封】

 

上品なゴールドの蓋にブラックチェックの受け箱。パーカーといえばこのようなチェックの箱が多いように思います。蓋を開けるとベージュの内装に包まれたインシグニアとご対面です。今回入手したのは箱色とは別のステンレス製。インシグニアもジョッターのようにいくつか種類があり、軸とキャップがバイカラーになったカスタム、軸に細かなストライプ模様の入った高級なラックなどがあります。

 

 

【軸/クリップ】

軸はステンレス製で若干ベージュっぽい色合い、触った感じはサラサラとしたさわり心地です。樹脂軸のジョッター・スペシャルほどのグリップ感はないですが、まずまずの握り心地。

そして、パーカーといえばまず目を引くのが特徴的な矢羽クリップ。

 

 

ジョッターとはまた違った形をしており、レトロなデザインのジョッターに対して近代的な矢で、実に良く飛びそうなデザインをしているではないですか。

 

 

矢先はジョッターが矢じり(?)の彫刻が施されていましたが、インシグニアは彫刻のないプレーンな矢先です。最近のパーカー筆記具の矢羽クリップはだいたいがこの形ですね。

 

 

クリップを横から見たところ。ジョッターに比べると矢先が鋭角でポケットへの収まりもいいです。

 

 

軸の真ん中にはクロームのリングがあり、刻印が施されています。刻印は「PARKER MADE IN U.S.A  IE」。IEの部分は製造年のシリアルナンバーです。

パーカーのすごいところは、どの筆記具にもアルファベットのシリアルナンバーが刻印されている点です。シリアルナンバーがあるだけで特別感を感じてしまうのはなぜでしょう。

 

 

【ペン先】

インシグニアは0.5mm芯対応です。ペン先は最初、ガイドパイプが収納された状態。

 

 

一度ノックするとスッとガイドパイプが出てきます。気持ちの良い挙動。続いてのノックで芯が繰り出されます。ガイドパイプのノックを合わせて2ノックで書き始められる状態となります。いわゆるダブルノック式というやつですね。それにしてもなぜパーカー筆記具のノックはこんなに気持ちがよいのでしょうか。

その答えは次の項にありました。

 

 

【ノック部】

 

私がインシグニアのシャープペンシルに惚れてしまった部分とは、まさにノック部!(なんとジョッターの時と同じ!!)近代的なクリップに軸のステンレス素材から未来的な印象を受けるインシグニアですが、ノック部分だけ古代ローマ神殿のようなデザインをしています!

なんだ結局はレトロが好きなのかよ… という声が聞こえてきそうですが、このノック部分はデザインだけではありません。平たくて丸いノック部分が実に押しやすいのです。ノックの感触もまろやか。

 

 

ノックのストロークをジョッター(ボールペン)と比較してみたところ、ジョッター(ボールペン)の非ノック時が9mmーノック時が2mm=ストロークが7mmに対して、インシグニア(シャープペンシル)の非ノック時6mmーノック時が3mm=ストロークが3mm。ストローク3mmの軽い力でリズミカルに芯を繰り出せます。

 

さらにさらに、このノック部には素晴らしいギミックが隠されていました。

 

 

【芯の補充/ノック部ギミック】

芯を補充するときはノック部を外すのではなく、クロスのクラシックセンチュリーのようにキャップ部を引っこ抜きます。ジョッター・ペンシルやだいたいのシャープペンシルの場合はノック部を外してイレイサーを使うないし芯を補充します。しかしインシグニアはキャップ部ごと外すのです。

 

 

キャップを外したところ。クロームのメカがあらわになります。先端には少し大きめのサーモンピンクのイレイサー。とてもおしゃれです。芯の補充はこのイレイサーを外して行います。素晴らしいのはここから。

 

 

先ほどのローマ神殿のようなノック部がなんと、キャップに収納されています!振ってもかちかち動く様子もなく、ぴたりとキャップに固定されているのです。

 

 

あまりの一体感に、最初はキャップ引き抜いた時にをノック部がどこかへ飛んでいったのかと思いましたが、ピタリと天冠に収納されていました (笑)。キャップを無くさないための粋なギミックといえます。

キャップを戻すとまたシャコっと生えてきます。

 

 

【まとめ】

さて、手帳用に手にしたインシグニアを細かな部分まで見てきました。いかがでしたでしょうか。パーカーという筆記具メーカーのデザインは、レトロでありながらも使いやすく、近代的な部分もあり古くさく感じない。まさにモダンなデザインといえましょう。

 

 

手帳用の筆記具は、あまり太い軸が選べないため選択肢も限られてきますが、細身でありながら細すぎない、このインシグニアもその候補のひとつになることは間違いありません。

※ちなみにインシグニアのボールペンはツイスト式のため、この気持ちの良いノックとノック部分のレトロなデザインを楽しむことはできません…あしからず。

 

では今回はこの辺で。

◆当ブログは人気ブログランキングに参加中です◆

クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります!
人気ランキングチェックはこちら↓


文房具ランキング