デルタの万年筆レビューその弐 【スクリーニョ】

こんにちは。デルタ社追悼記事1本目はデルタの顔とも言える「ドルチェビータ・ミディアム・オリジナル」でした。2本目の追悼記事は数年前にオークションで入手したマイナーモデルでいきたいと思います。
なぜマイナー ...
デルタの万年筆レビューその壱 【ドルチェビータ・ミディアム・オリジナル】

皆さんこんにちは。さて今回からあるメーカーの万年筆を継続的にレポートしていきたいと思います。
あるメーカーの万年筆とは数々の名品を生み出しながらも2017年の7月から中期休業、2018年の2月に廃業したイ ...
ファーバーカステル パーフェクトペンシル プラチナコーティングの比較レビュー

みなさんは鉛筆を使う機会はあるでしょうか。ほとんどの方が小学校卒業後はメカニカルペンシルへと移行し、鉛筆は美術の授業で使う以外はほぼ使わず、その後、美術系大学などの専門分野に進まない限りは再び鉛筆に触れることもないかと思います。しかし ...
太軸万年筆用ペンケース 【モンブラン149/ペリカンM800/プラチナ出雲】

こんにちは。
皆さんは普段どのようなペンケースをお使いでしょうか。
収納力のあるペンケースや限られた数本を持ち運ぶためだけのペンケースなど色々あるかと思います。特に最近は万年筆を使うかたも増え ...
パーカー75の後継ボールペン 【ソネットとプリミエ比較】

さて、今回の記事も前々から書こう書こうと思っていた内容になります。
仕事でボールペンを使うことが専らなのですが、その中でも出番が多いのがマイスターシュテュックとパーカー75。この2本は本当に使いやすくて、しかも先方に与える ...
ビスコンティ レンブラント 【ヴァン・ゴッホと比較】

みなさんこんにちは。
万年筆ブームも冷めらやぬ昨今ですがいかがお過ごしでしょうか。最近は万年筆のネタが多くなっていますが、今回の万年筆は最近買ったものではなく かれこれ半年前くらいに入手した万年筆についてです。
& ...
和製極太万年筆!プラチナ万年筆の出雲溜塗り/空溜

みなさんこんにちは。
ついにやってしまった…。ベーシックな筆記具ラインで万年筆を楽しもうと心に決めて、今までブログを書いてきたわけですが…。筆記具にも地方で普通に生活していてその辺の文房具店で手にすることはない特殊なモデル ...
パイロット カスタムカエデとカスタム74 ボールペン 【74二種とカエデの比較】

こんにちは。
今回は久しぶりのボールペンのレポートでいきたいと思います。しかも書き心地で定評のある国内メーカーです。国内メーカーのボールペンは性能が良く、その技術は常に世界のトップを走り続けているといっても過言 ...
筆記具のメンテナンス方法あれこれ

こんにちは。
皆さんは普段、筆記具のお手入れはどのようにされていますか。
万年筆やボールペンやメカニカルペンシルなど、筆記具は使うこと前提ですが、毎日使っていてもなかなか本腰を入れてメ ...
1970~80年代のモンブラン マイスターシュテュック#146

みなさんこんにちは。久しぶりの記事更新となります。酷暑も和らぎ、朝晩は涼しさを取り戻してきました。万年筆を手に机へ向かうのに最適な気候になりつつありますね。
さて、以前の記事でイル・ブセットの三本差しペンケ ...