補助軸だけど万年筆な佇まい!アレンジして使う五十音ミミック(スマトラ)

大人になると鉛筆を使う機会がめっきりと減りますが、ああでもないこうでもないと考え出したアイデアは不思議に「鉛筆」でないとスッキリ言語化できないという場合があります。
そう考えると身の回りがどんどん ...
デジタル世代だからこそ使いたい至高の鉛筆!ブラックウィングのラインナップと魅力的なアクセサリー

どうやら私は、カランダッシュのボールペンを使っているうちに六角軸の魅力に再度取り憑かれたようで、フィックスペンシル(芯ホルダー)で黒鉛の良さを再確認。
そして、今回は筆記具の歴史的遡りを経て鉛筆についての ...
ファーバーカステル パーフェクトペンシル プラチナコーティングの比較レビュー

みなさんは鉛筆を使う機会はあるでしょうか。
ほとんどの方が小学校卒業後はメカニカルペンシルへと移行し、鉛筆は美術の授業で使う以外はほぼ使わず、その後、美術系大学などの専門分野に進まない限りは再び鉛筆に触れることもないかと思いま ...
至高のシャープナー!エル・カスコ M430-CN の使い方

夏本番となり、朝晩冷房無しでは過ごせなくなってきました。
いささか机に向かうのが億劫になる気候ですが、いかがお過ごしでしょうか。
夏の暑い夜はどこかの高校生のように、部屋にこもって汗をだらだら流し ...
経年変化を楽しむペンシルエクステンダー

文房具のレポートです。
今回はドイツ製の筆記具、e+mペンシルエクステンダーです。
木軸とクロームの共演。ペンシルエクステンダーとは鉛筆補助軸のことで、短くなった鉛