こんなに使いやすいのに何故か少ない、マイカルタ製のボールペン【セーラー プロフィット マイカルタ レビュー】

皆さんこんばんは。
久しぶりに日本メーカーのボールペンを入手しました。
しかも、私にとってこのメーカーのこのボールペンはアガリの一本。最近記事にしたビスコンティの「ホモサピエンス」もそうですが、通 ...
ベストバイな廃番万年筆!1980年代製 セーラー 世界の銘木シリーズ 鉄刀木(タガヤサン

万年筆において「過去の名品」と呼ばれているものは数ありますが、自分の掌に合う万年筆というのはそうそう見つからないものだと感じています。
今回はそんな数少ない「自分の掌に合う名品」に出逢ったというレポート。 ...
セーラー万年筆の細字の書きやすさ+木軸の温かみは筆記のモチベを上げる!【世界の銘木シリーズ 鉄刀木(タガヤサン) スタンダード レビュー】

皆さんこんにちは。
最近また万年筆を使いはじめてきました。
一度弄りだすと止まらない万年筆病。
(弄るといっても戯れているだけですが)
私は仕事柄ボールペンを ...
バランスのとれた名品!セーラー プロフィット21 銀 万年筆レビュー

みなさんこんにちは。
お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、当ブログも100記事を超えたため最近カテゴリーの整理を行いました。
いつも読んでいただいている皆様、本当にありがとうございます!
低重心が書きやすい!セーラー プロフィット21 ボールペン レビュー 【モンブラン161・カスタム74比較】

皆さんこんにちは。
このブログを読んでくださっている方の中には、4月から社会人となって働き始めたばかりという方もいらっしゃることでしょう。
働きだすということは、日常的に使う筆記具が学生の時にお世 ...
日本製万年筆への誘い【セーラー プロフィット レビュー】

今回は日本製の万年筆について書いていこうと思います。
仕事でも万年筆を使うことがあるのですが、200文字程度のコメントや署名を書く際、一番書きやすく出番が多い万年筆がセーラー万年筆のプロフィットです。 ...