ビック(Bic)ボールペンの最高峰、創立40周年限定 ブライヤーモデル「RADICA」レビュー

皆さんこんばんは。
社会人となりどこか歴史の長い会社に属すると、デスクの引き出しの奥やオフィスのどこかに一本は転がっているBic社のオレンジ色のボールペン。
そんな懐 ...
手の平に心地良く収まるモンテグラッパ オクタゴナル(八角軸)のすすめ【モンテグラッパ レミニッセンス ポケット スターリングシルバー パラディオ レビュー】

皆さんこんばんは。
今回はイタリア軸のデザインの魅力に迫ってきたいと思います。
イタリア筆記具の特徴である、アウロラやデルタに代表されるような色鮮やかなマーブルレジンの美しい軸。
まる ...
ヤード・オ・レッドの樹脂軸「アストリア」ボールペン レビュー

皆さんこんばんは。
至高のボールペンを求めて、筆記具を巡る旅はまだ続く。
LAMY2000ブラックウッド、そして前回の記事のファーバーカステルのイントゥイションプラチ ...
カランダッシュ 創業80周年記念モデル エクリドール スターリングシルバー レビュー

皆さんこんばんは。
久しぶりにカランダッシュ エクリドール(ボールペン)の記事です。
カランダッシュと言えば、849やバリアス、レマンコレクション等様々なシリーズがラインナップされていますが、 ...
モンブラン 1970年代後期のポルシェコラボボールペン「turbo」のレビューと回転繰り出し機構の修理方法

皆さんこんばんは。
今回の記事は、久しぶりに書くモンブランのボールペンについて。
それも特殊なモデルの修理について書いていきたいと思います。
作家シリーズでも ...
夏に向けて手に入れたいマーブルレジン軸と言えばイタリア製!【マリーナ・グランデ ボールペンでデルタを振り返る】

毎年、夏が近づくにつれて使いたくなる筆記具があります。
美しいマーブルレジンに、しっかりとした太めの軸。
トリムはシルバー925の鈍い輝きと、握ったときのどこか温かみのある触り心地。
サクラクラフトラボの原点を比較する【001の初回限定モデルと通常モデルの比較】

皆さんこんばんは。
日中が随分と暖かくなってきました。
春はもうすぐそこ、といった感じです。
さて、2017年以来 この季節になると毎年ある記事を書かないと… ...
芸術の秋にジャケットに忍ばせるモンブランのドネーションペン【サー・ゲオルグ・ショルティ】【レナード・バーンスタイン】ボールペン レビュー

暑かった夏から気温が一変し、一気に秋めいてきましたね。(というか、秋を飛ばして冬っぽい)
秋と言えば「芸術の秋」と昔から言いますが、皆さんは芸術と聞いて何を連想するでしょう?
...
ヒビ割れたボールペンを「簡易金継ぎ」で直してみた。【パイロットグランディー22KAGMとモンブラン マイスターシュテュック#164の修繕】

皆さんこんにちは。
お気に入りのペンを使って仕事や勉強をするのは楽しいですね。
しかし、毎日使っていると注意で落としてしまったり、取り扱いを間違えて破損してしまうこと ...
モダンなカランダッシュも良い!カランダッシュの(廃番)上位モデル「RNX.316」ボールペン レビュー

皆さんこんばんは。
今回も前回に引き続き「カランダッシュ」の記事です。
いやー、大好きなんですよ。カランダッシュが。
何本持ってるんだと突っ込まれそうですが… ...