アウロラの総金属六角軸ボールペン「パーマネント」レビュー

皆さんこんばんは。
やっと長い冬が終わり暖かくなってきましたね。
2017年2月に開設したこのブログサイトも早いもので丸8年が過ぎ、いよいよ9年目に突入。
これもひとえに、読んで下さる皆さ ...
デルタ ドルチェビータのペンシルを持つなら回転繰り出し機構を備えた旧モデル【DELTA DOLCEVITA レビュー】

皆さんこんにちは。
しばしば出てくる高級筆記具メーカーのメカニカルペンシル欲求。
または、シリーズで筆記モードを統一(コンプリート)したいという欲求。
今回はこれらが同時に発症してしまい、 ...
ビスコンティ ディヴィーナエレガンスに関するレポート

2023年の暮れから2024年初頭にかけて、3月であるにも関わらず雪が降ったり。
今年は春の訪れが遅いかと思いつつ、4月に入るにあたって急激に暖かくなってきました。
新年度になり環境が変わるという ...
壮大なテーマを持ったビスコンティのボールペン【ホモサピエンス】で、書くことの愉しさに浸る

皆さんこんばんは。
2024年がスタートしました。昨年の後半は煌びやかな軸を手にすることが多く、少しビジネス用途とは離れてきている部分もありましたが、今年はまたシックな軸も色々試し、レポートできればと考え ...
首軸破損したアウロラ限定モデルの修繕と、ペン先組み替えによるリペア【アウロラ マーレ ティレニア 万年筆】

皆さんこんばんは。
今回はリペア記事となります。
つい最近、某オークションに転がっていたジャンク品のアウロラの限定モデル。
私が所有しているアウロラ軸は、オプティマ(旧モデル)グリーンの万 ...
手の平に心地良く収まるモンテグラッパ オクタゴナル(八角軸)のすすめ【モンテグラッパ レミニッセンス ポケット スターリングシルバー パラディオ レビュー】

皆さんこんばんは。
今回はイタリア軸のデザインの魅力に迫ってきたいと思います。
イタリア筆記具の特徴である、アウロラやデルタに代表されるような色鮮やかなマーブルレジンの美しい軸。
まるでヨ ...
夏に向けて手に入れたいマーブルレジン軸と言えばイタリア製!【マリーナ・グランデ ボールペンでデルタを振り返る】

毎年、夏が近づくにつれて使いたくなる筆記具があります。
美しいマーブルレジンに、しっかりとした太めの軸。
トリムはシルバー925の鈍い輝きと、握ったときのどこか温かみのある触り心地。
&n ...
小さいけど本格派!アウロラのピストン吸入式ミニ万年筆【アウロラ ミニオプティマ レビュー】

今回は前回の予告通り万年筆の記事。しかも、ものすごく久しぶりのアウロラ軸についてです。
いやほんと、アウロラについて取り上げたのは何年前だろうと思って確認したら2019年の3月で、もうかれこれ2年振りではないですか。
春に使いたいアウロラのボールペン! 【アウロラ プリマベーラ ローラーボール】

みなさんこんにちは。
最近はずいぶんと暖かくなってきて、そろそろコートがいらなくなる季節ですね。春もそこまで来ているといった陽気です。間もなくすると草木が芽吹いて辺り一面が緑や黄色で彩られます(私が住むよ ...
イタリア発、ビスコンティの美しいマーブルレジン大型万年筆 【ビスコンティ ヴァン・ゴッホ マキシサイズ ブラウン タートル】

前回に引き続き、今回も万年筆のレポートをしていきます。
今回の万年筆は手に入れて間がない一本。やはり新しい万年筆に出会うとわくわくしますね~。
しかも新しく手に入れた万年筆は、自身初めてとなるマー ...