注目すべきモンブランの細軸ボールペン!【ノブレスとノブレスオブリージュ 比較】

今回は久々にモンブランの細軸ボールペンに関する記事です。
モンブランのボールペンは今まで色々と使ってきましたが、個人的な好みから仕事で使うのは太軸寄りのボールペンがメインとなり、細軸モンブランはコレクショ ...
カランダッシュの金ペン廃番万年筆【ヘクサゴナルコレクション キューブ 万年筆 レビュー】

最近、仕事でカランダッシュのボールペンを使う機会が増えている私ですが、万年筆についても例外ではありません。
カランダッシュを使い続ける理由として堅牢性が挙げられます。
丸軸の筆記具に比べて外からの ...
ユーズド筆記具との付き合い方【モンブラン/カランダッシュの傷消しメンテ法】

皆さんは筆記具を新品で買いますか?それともユーズド(中古)で買いますか?
最近は某フリマサイトやネットオークションの普及で、一流メーカーの筆記具であっても思いがけなく安く手に入るケースがあったりします。 ...
家族の絆から生まれたオマスのとある筆記具【OMAS A.M.87 ブライヤー トスカーナラスト ボールペン】レビュー

2021年になって早くも一月が経とうとしています。早いものですね。
コロナが流行りだして1年になりますが、いまだ収まる気配を見せません。自由に出かけることもままならない状態は続きますが、去年末は帰省して正月は家族と団欒を過ごさ ...
2021年は手のひらサイズのM5(ミニ5穴)手帳で軽快に!【プロッター(PLOTTER) レザーバインダー ブライドル レビュー】

皆さま、遅ればせながら明けましておめでとうございます。
去年はコロナが世界的な拡大を見せ、大変な一年となりました。
今年も引き続きコロナは予断を許さない状況ですが、自宅で過ごす機会が多くなった皆様 ...
モンブランのペンシルユニットを0.9mmに改造してアレキサンドル・デュマで使ってみた

前回の記事でモンブランの作家シリーズ「アレキサンドル・デュマ」のメカニカルペンシルをレポートしました。
デュマのペン先は0.7mm芯ですが、マイスターシュテュック#165に用意されている2種類のペン先バリ ...
モンブラン作家シリーズ「アレキサンドル・デュマ」メカニカルペンシルのレビューと0.5㎜化

皆さんこんにちは。
今年もあと2週間というところまできました。一年経つのは早いものですね。
文房具界隈において年末年始になると必ず聞こえてくるのが、「忘年筆」や「新年筆」といった言葉。
& ...
ジェットストリーム芯を使うなら持っておきたい国産軸!三菱uni by POSTALCO レイヤード

皆さんこんにちは。
最近は様々な分野で「コラボレーション」を目にする機会が増えました。
異なる企業同士が一つになって作り出されたプロダクトは、それぞれの会社が持つ理念や技術が絶妙に混ざり合い傑作が ...
プラチナ・プラチナの1stモデルと2ndモデルの比較レビュー

12月になりました。寒い季節になるにつれて銀軸万年筆が使いたくなります。
銀軸万年筆は温度で季節を感じることができる筆記具。もともと暑いのが苦手な私はこの冬を感じられる金属製の筆記具が好きなのです。
カランダッシュの廃番ボールペン ヘクサゴナルコレクション 比較レビュー

皆さんこんにちは。
以前より仕事で使うボールペンのメインがファーバーカステルとカランダッシュに絞られてきていて、スーツの胸ポケットと内ポケットには必ずどちらかの何かが挿さっているという状態です。